「和のあかり×百段階段」展 ~日本の祭り、12 のあかり~は、東京の目黒にある目黒雅叙園の百段階段で行われた展覧会です。
2015年7月3日から8月9日までで、私は最終日に行ってきました。
日本の祭りの作品や和紙を利用した作品など、様々な「和の灯り」を楽しめるイベントでした。
百段階段には7つの部屋があり、それぞれにテーマが決められていて作品が置いてあるという感じでした。
それぞれどんな作品があったかを書いていきます。
いわゆる“行灯”などがありました。
次は漁礁の間で、ねぶたは漁礁の間にありました。
ねぶた屋のメンバーの面 (写真左から立田龍宝さん、北村春一さん、手塚茂樹さん、外崎白鴻さんの面) がそれぞれ一つずつ展示されており、一つの作品となっていました。北村春一さんの面以外(?)、2014年に実際に大型ねぶたに使われたものです。
少し見にくいですがこの作品の説明です。4つの面で酒呑童子の作品になっているようです。酒呑童子は2014年の北村春一さんのねぶたの題材ですが、面はすべて (北村春一さんの面はこれ専用に作られたのか他で使われたものなのかわかりませんが) 他の題材で作られたものです。この作品にあわせて表している人物も変えられていました。例えば、外崎白鴻さんのねぶたは白藤彦七郎だったのですが渡辺綱に、手塚茂樹さんのねぶたは雷神だったのですがここでは酒呑童子になっています。
この漁礁の間では囃子の音が鳴っていました。
こちらは風鈴の部屋でした。風鈴の音が涼しげで心地よかったです。
ここはとても良かったです。電球色のぼうっとした灯りに癒やされました。
こちらは入場料を払わなくても見れる目黒雅叙園のパブリックスペースです。
いい感じな写真を撮れるようになりたい。
もっといい写真は百段階段のfacebookからどうぞ。
行ってよかったです。
学生料金で600円だったのですが、10倍出してもいいくらいでした。
浴衣を着ている人もたくさんいてかなりいい雰囲気でした。
他にも「和のあかり」的なイベントがあれば必ず行きたい。