お知らせ

2021年度の行灯行列について

2021年度の行灯行列は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、7月17日(土)に校地内で行なわれました。

灯雪会メンバー募集中!

行灯職人への道の運営団体である灯雪会では、通年でメンバーを募集しています。

「いま灯雪会に入りたい!」という方だけではなく「どんなところなんだろう、話を聞いてみたい」「卒業したら入りたい」という方もこちらからお気軽にどうぞ!

灯雪会メンバー募集フォーム

更新情報

新着コメント

記事タイトル 名前 本文 投稿日時
行灯大賞奪取の秘訣 Impurse can i buy priligy in usa lexap... 2024/09/29
スプレーについて Dacekeede There were 25 958 cases of con... 2024/09/08
58thOBOG審査員より Ascerma priligy tablets online Folic a... 2024/08/27
型について stkt76 この方法を使う場合紙貼りは、紙を針金の格子ごとに切って貼るの... 2024/05/23
現役生の皆様へ kklisures123 Hello. And Bye. 2021/08/31
すべてのコメントを見る

管理人からのお知らせ

2014/07/21

烈夏七夕まつり

毎年北高の行灯を使って頂いている、旭川の烈夏七夕まつりが8/2(土)17:00~22:00に開催されます。

http://rekka.org/

もう一度3年生の行灯を見たい1,2年生のみなさん、光ったところを客観的に見たい3年生のみなさん、ぜひ旭川に行きましょう!

ちなみに僕は一度も烈夏七夕まつりには行ったことがありません。3年生のときくらい行けば良かったな〜と後悔しています。

続きを読む・コメントを書く

Posted by 甲乙人

2014/07/21

行灯職人への道アカウントについて

甲乙人です。

今年から、各クラスに行灯職人への道を編集するためのアカウント(以下行職アカウント)を配布することにしました。
行職アカウントを使うと、自分でギャラリーに画像をアップロードしたり、記事を書けたりします。
さっそく3-8の人が二面行灯についての記事を書いてくれています。

まだ行職アカウント情報を受け取っていないクラスの方は、甲乙人までメールください。

andon.kohotsunin@gmail.com

詳しい使い方については、こちらを御覧ください。

続きを読む・コメントを書く

Posted by 甲乙人

2014/07/12 (Last Update: 2014/07/20)

行灯行列お疲れ様でした!

数日前まで雨の予報だったのが嘘のように晴れ、65th行灯行列は予定通り7月11日に実施されました。
現役生のみなさん、保護者・教職員の皆様、本当にお疲れ様でした!
北高生キラキラしてました。ちょっと泣きそうになりました。ありがとうございました。
65th全行灯の写真は http://satsukita-andon.com/gallery/65th から見ることができます。

審査結果

審査結果が発表されました。

行灯大賞: 3年7組『黄泉還』
3年金賞: 3年4組『素戔嗚尊、八岐大蛇を討つ』、3年6組『雲外蒼天』
2年金賞: 2年3組『厭離穢土』、2年5組『黄帝東巡白澤一見避怪除害靡所不徧』
1年金賞: 1年6組『ニシン来たかとカモメに問えば、私やたつ鳥波に聞け!』
1年銀賞: 1年5組『厳島水軍合戦之図』

受賞したクラスの皆様、おめでとうございます!
3年金賞、2年金賞がそれぞれ2クラスという面白い結果になりました。また、銅賞は昨年度から廃止されました。

惜しくも受賞を逃したクラスは、まだ人気投票があるので、楽しみにしていてください + ぜひ投票してください。よろしくお願いします。

追記 2014-07-20

人気投票結果はこちらに掲載しました。

続きを読む・コメントを書く

Posted by 甲乙人

2014/07/11 (Last Update: 2014/07/12)

人気投票

こんにちは。前管理人の甲乙人です。

今日はついに行灯行列ですね!台風が直撃するかと思いましたが、皆さんの願いが通じたのか、今のところ(7/11朝9時)は実施できそうな天気みたいです。楽しみです。

さて、今年は行灯人気投票をやることにしました。以下の内容で行います。
投票ページ

形式

Web上でのアンケート形式です。投票期間に入り次第、お知らせのトップにリンクを張ります。

一人各一票でお願いします (システム的に防ぐことができないので、みなさんの良心を信じて)。

期間

行灯行列開始〜その約一週間後です。
行列が今日実施されるなら 7/11 19:00 ~ 7/18 19:00 となります。
もし延期されたら 7/14 19:00 ~ 7/21 19:00 となります。

行列開始からなので、行灯を見ながら選ぶということもできます。

項目

以下の項目でとります。対象は全クラス混合です。

  • 最も良かった行灯 (必須)
    • 総合的に上手いでも、なんか好き、でもなんでもOK
  • 最も構図が優れていた行灯
    • (針金などの技術が優れていたかどうかは別にして) 構図や題材の斬新さや迫力、タイトルや紹介文の良さ
  • 最も針金が上手かった行灯
    • 針金の美しさ、上手く物体を表現できているかどうか
  • 最も色塗りが上手かった行灯
    • 単色塗りのムラのなさ、柄の美しさ、グラデーションの綺麗さなど
  • 最も電飾が上手かった行灯
    • 全体的に光っているかどうか、光ムラがないか
  • 最も掛け声が良かったクラス
    • 行列中の掛け声や運行が、盛り上がり具合が良かったクラス

以上です。ふるってご参加ください!よろしくお願いします!

続きを読む・コメントを書く

Posted by 甲乙人

2014/06/14

学祭準備期間到来!

6月13日から学祭準備期間がはじまりました。
雨が降っておりあいにくの天気で行灯のスタートとしてはなかなか大変だったかと思います。
天気予報でもあと数日雨が続くようですね…(汗)

雨が降ると段ボールや工具などを全てビールケースの上に避難させたり、テントの屋根の水を落とすなどの作業が増えます。
私の代では床のブルーシートの端で木材をくるんで簡易堤防を作ったこともありました。
逆に、まだまだ先の話ですが、雨の日に紙貼りを行うと翌日ピンと張った状態になるというメリットもあります。

行灯は天候の影響が大きいため、毎日天気予報をみてその日の作業を考えれるといいかと思います。
また、雨の日は水を落とす時に声をかけたり、テントとの間にブルーシートを張って作業スペースを確保するなど、他のクラスとの協力が不可欠です。
お互い助け合って作業を頑張ってください!

続きを読む・コメントを書く

Posted by 細工人

2014/04/30 (Last Update: 2014/05/05)

最近

こんにちは、甲乙人です。

細工人さんが新管理人になってくれたので、一応引退という形になるのかなと思います。

で、さっそく細工人さんが色塗りの記事を書いてくれているので見てね。僕の方もちょいちょいほったらかしにしていた記事を更新しています。僕の知識はもう5年前(!)のものなので今でも通用するかわかりませんが…

あと今年は去年よりツイッターで行灯の話をする人が多い気がします。現役生が行灯の話をしているのを見るとほっこりするのでどんどんしてください。@andon_botもちょいちょいフォローしてもらえているみたいで嬉しいです。更新を最速で知れるのはこのbotなのでフォローしてね。ついでに僕のアカウントもよかったらフォローしてね。

続きを読む・コメントを書く

Posted by 甲乙人

2014/04/27

記事作成

色塗りに関する記事を2つほど書きました。
学祭準備期間までに少しづつですが追加していきたいと思います。
記事に不備があったり詳しく説明してほしい点などがありましたらコメントやcontactなどでお気軽に連絡ください。

続きを読む・コメントを書く

Posted by 細工人

2014/04/18

新管理人です!

はじめまして、今年度から管理人になりました細工人と申します。
63期生で、1-7,2-2,3-3で行灯責任者をしていました。
電飾以外はひととおりできます。
色塗りについての記事が不足しているようなので、今後はその辺を中心に更新していきたいと思います。
個別でもcontactから気軽に相談してください!
よろしくお願いいたします!!

続きを読む・コメントを書く

Posted by 細工人

2014/01/09

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。昨年はサイトの大幅なリニューアルを行ったり、次の管理人を決めたりと、一昨年よりは何かできた一年だったのではないかなと思います。本年も行灯職人への道を宜しくお願い申し上げます。

続きを読む・コメントを書く

Posted by 甲乙人

2013/08/16 (Last Update: 2013/09/11)

行灯相談所

行灯相談所を作りました。Contactページにあります。

メールアドレス不要で匿名なので、活用してください。
投稿された質問は後日管理人からのお知らせ欄にて回答します。

続きを読む・コメントを書く

Posted by 甲乙人